作った

Neovimに移行したしせっかくなのでGoでプラグインを書いてみた

github.com Google翻訳APIを使ってテキストを翻訳するプラグイン。 作ったあとにVim & Go界隈で著名なhaya14busaさんがほぼ同じプラグインを作ってることに気づきました。 neovim/go-clientを使っていてNeovimでしか動きません。 (python-clientの方だとNeo…

LINE Notify を Go でさくさく使うためのライブラリをつくった #golang

github.com LINE Notify については こちら 使い方 実例コードを用意してます。 認証 と 通知 の2つ、サンプルがあります。 注意事項として、認証のサンプルはコールバック用の外部からアクセスできる URL が必要です。 通知のサンプルは、アクセストークン…

個人的に peco のインストーラーが欲しかった

ので書いた。 github.com curl -s https://utahta.github.io/peco-get/get | sh というコマンドを打つだけで $HOME/bin/ 配下に peco がインストールされる。便利! なぜこのようなものが欲しかったかというと、dotfiles をインストールする時に peco を一緒…

Go で cronolog ライクにファイル作成・ログ出力するパッケージ

github.com を書いてみた。似たものはあったけど、ピンポイントで欲しいものではなかったし、せっかくなので Go の勉強も兼ねて作った。 仕様 引数で受け取ったフォーマット文字列を、現在時刻に置き換えてファイルパスにする。 ファイルパスに含まれるディ…

ファイル・URLを同じインターフェースで開ける go-openuri パッケージを書いてみた

github.com ruby の open-uri のインスパイアー。 o, err := openuri.Open("/path/to/file") o, err := openuri.Open("http://localhost") というようにファイルパスか URL かを気にせず IO オープンできる。 ちなみに戻り値は io.ReadCloser。

Ustream 配信ステータスを確認する

ツールを作った。 GitHub - utahta/ustream-live-status: Get live status of channel on Ustream コマンドを叩くと Ustream API からチャンネルの配信ステータスを取ってくる。 $ go get github.com/utahta/ustream-live-status/cmd/uststat ... 略 ... $ u…

株価情報を簡単にゲットできるRubyライブラリJpStock

株価やその他情報を取得するRubyライブラリJpStockをつくってみた。 ひととおり動いてることは確認済だけども、とりあえずアルファ版ぐらいの感じです。 Yahooファイナンスからデータを引っ張ってきてます。 日本株おんりー。 インストールと使い方は、GitHu…

UstreamのももクロTVを見逃さないために。

あけましておめでとうございます。 元旦早々からUstreamの配信開始のお知らせツールをつくってました。 ニコニコ生放送だと配信開始をメールでお知らせしてくれる機能が無料であるんですけど、Ustreamの場合、有料なんですよね。 お金を払って配信開始をお知…

PyPIに株価や財務データを取得するライブラリを公開した

Yahoo!ファイナンスから株価や財務データをスクレイピングして取得するライブラリをPyPIに公開した。 名前は、jsmといってjapanese stock marketの略。 このプログラムは去年の12月ぐらいにぼんやり書いてそのまま放置していたブツなのだけど、わりとまじめ…

dotcloudとPythonを使ってWebアプリを公開してみた。無料で。

プログラミング書籍をソーシャル的に人気っぽい物から順位付けするランキングサイトをつくりました。 Amazon Social Book Ranking PHPやPerlやRubyやPythonやCやC++やJavaなどの有名どころっぽい言語をわしゃわしゃっとまとめてます。 使いどころなんてあっ…

動画のまとめをつくったり共有したりできるWebアプリ「TUBELONGER」を作ってみた

動画のキュレーション的な何かと、ついでに共有もできたら便利かしらんと思い、TUBELONGERというウェブアプリを作ってみた。 画像。 1週間でさらりと作る予定が1ヶ月かかり、さらになんだかよく分からないサイトになったよ。でもひとまず満足。 YouTube, Dai…

Pythonのバージョンを管理するツール、pythonbrewを作ってみた

Perlのperlbrewってツールが凄く使いやすくて羨ましかったので、Pythonで使えるpythonbrewってツールを作ってみました。 perlbrew? perlbrewとはPerlをバージョン毎にインストールして、それらをswitchして使ったりできるツールのこと。 既存の環境を壊さず…

WordPressにソーシャルブックマークボタンを楽々設置できるプラグイン:WP Social Bookmarking Light

WordPress にソーシャルブックマークボタンを楽々設置できるプラグイン、WP Social Bookmarking Light を公開しました。 2011.01.21 GitHubにソースコードを公開しました。 概要 ソーシャルネットワーク, ソーシャルブックマーク系のリンクをエントリーの先…